MENU

\Qooo!!ではライバーを募集中!/

日本に住んでる外国人と出会えるアプリおすすめランキング!恋愛・結婚・友達づくりなど状況別でもおすすめを厳選紹介

「外国人のパートナーがほしい」
「外国人と出会いたいけど、何をしたらいいか分からない」

このような方におすすめなのが、外国人と出会えるマッチングアプリです。

日本にいながら外国人と繋がれるマッチングアプリは多数あるので、スマホ1つで出会いを実現できます。

そこで今回の記事では、外国人と出会えるおすすめマッチングアプリをランキング形式でご紹介。

より有利に外国人と出会うためのコツも解説するので、ぜひ参考にしてください。

もくじ

日本に住んでる外国人と出会えるマッチングアプリ8選

Kisekiはグローバル恋愛マッチングアプリで圧倒的No.1

運営会社Leolana株式会社
会員数60万人
年齢層20~40代
料金無料(有料プランもあり)

Kisekiは外国人と繋がれるマッチングアプリの中でも規模が大きく、現在約80カ国60万人の利用ユーザーがいます。

アジアやヨーロッパなど様々な国籍のユーザーがいるので、様々な国籍の人と繋がれます。

語学を勉強したい人や友達を作りたい人、恋人を作りたい人など目的が幅広いため、外国人と繋がりたいなら、Kisekiを利用していれば間違いありません…!

メッセージにはAI翻訳機能が搭載されているので、外国語が分からなくてもコミュニケーションをしやすいのが大きな特徴です。

グローバル恋愛マッチングアプリでNo.1を獲得した実績もあるため、外国人と繋がりたい方は、Kisekiがピッタリです。

\会員登録で700円分のptゲット!/

Kisekiのおすすめポイント

おすすめポイント
  • 80カ国以上外国人が登録している
  • 目的が幅広く利用しやすい(友達・語学勉強・恋愛)
  • AI翻訳機能付きで安心
  • 語学や異文化交流でも利用できる

Tinderは海外発祥で外国人にお馴染みで気軽に出会えるアプリ

運営会社株式会社MatchGroup
会員数1,000万人以上
年齢層20〜30代
料金無料(有料プランもあり)

Tinderはアメリカ発祥のマッチングアプリで、世界中に1,000万人以上の会員がいます。

運営である株式会社MatchGroupは、PairsやMatch.comなど有名なマッチングアプリも運営しているほど企業力が大きいです。

世界中に利用ユーザーがいるTinderですが、特に中国や韓国などアジア圏の外国人が多いのも特徴の1つ。

アジア圏の外国人と出会いたいなら、Tinderがおすすめですよ。

またTinderは異性のプロフィールを見てタイプなら右へ「Like」タイプでなければ左へ「NOPE」をする簡単なスワイプ操作も人気です。

アジア圏の外国人と出会いたい方や、真剣な出会いよりもカジュアルな出会いを求めている方は、ぜひTinderを利用してください。

Tinderのおすすめポイント

おすすめポイント
  • スワイプ操作で簡単にマッチングできる
  • アジアの利用ユーザーが多い
  • カジュアルな出会いを求められる

Langmateは新日外国人と出会いやすいマッチングアプリ

運営会社株式会社ラングメイト
会員数270万人以上
年齢層20〜30代
料金無料(有料プランもあり)

Langmateは、親日外国人と語学学習や国際交流をしたい日本人が繋がれるマッチングアプリです。

対面の出会いではなく、オンライン上で語学スキルを上げたい人同士が繋がることに特化しています。

Langmateにはボイスメッセージやビデオメッセージ機能があるため、マッチング相手にネイティブな発音や細かい言い回しを教えてもらうことも可能です。

基本的な機能は無料で利用できるため、英会話教室に通うよりも実用的でコスパが良いと考えている方も多くいます。

またLangmateはアクティブユーザーが多く、これまでの総マッチング数は350万以上とかなり多いのも魅力。

対面の出会いではなく語学交流がメインのアプリなので、性別に関係なく相手とマッチングしやすい環境になっています。

外国人と交流して語学スキルを上げたい方には、Langmateがおすすめです。

Langmateのおすすめポイント

おすすめポイント
  • 総マッチング数は350万以上
  • 外国人と話して語学力をアップできる
  • ボイスメッセージでネイティブな外国語を学べる

Bumbleはアメリカ発で欧米人に出会いやすいアプリ

運営会社バンブル社
会員数3,000万人以上
年齢層20〜30代
料金無料(有料プランもあり)

Bumbleは、人気マッチングアプリ「Tinder」の創業者の1人である女性が新しく開発したアプリです。

アメリカ発祥で現在は北米やヨーロッパを中心に、3,000万人以上の会員がいます。

利用目的や恋人や結婚相手探し・趣味友達など幅広く、目的に応じて相手を探せるのも特徴の1つです。

他のマッチングアプリと違い、Bumbleはレディーファーストな設計になっているのもポイント。

例えばBumbleは男女がマッチングしても、最初のメッセージを送れるのは女性からのみとなっています。

そのため女性は男性からメッセージを催促されることもなく、リラックスして出会いを探せるのです。

日本人ユーザーはまだまだ少ないですが、今利用を始めればライバルも少なく有利に出会えるでしょう。

Bumbleのおすすめポイント

おすすめポイント
  • レディーファーストな設計が特徴
  • 北米やヨーロッパのユーザーが多い
  • 日本人ライバルがまだ少ない

Bumpyはリアルタイムで世界中のユーザーを地図上で探せる

運営会社Bumpy lnc.
会員数1,000万人
年齢層情報なし
料金無料

Bumpyは、リアルタイムでログインしている世界中のユーザーを地図上で探せるマッチングアプリです。

土地勘がない海外に出向いた時も、地図から直感的に近くにユーザーがいないか探せます。

100言語以上の自動翻訳機能が付いているので、外国語に自信がなくても相手にアピールができるのもおすすめポイントです。

またBumpyはおよそ7割のユーザーが真剣な関係を希望しているので、恋活や婚活に向きます。

「外国人のパートナーがほしい」「国際結婚がしたい」といった方にはピッタリです。

更に通常のマッチングアプリは男女比が男性に偏ってしまうことがほとんど。

しかしBumpyは全体の6割が女性ユーザーなので、男性でも出会いを諦める必要がありません。

Bumpyのおすすめポイント

おすすめポイント
  • 150カ国以上の外国人と出会える
  • 女性の割合が多く男性も出会いやすい
  • 100言語以上の自動翻訳機能付き

youbrideは国際結婚をしたい方におすすめの婚活アプリ

運営会社株式会社サンマリエ
会員数300万人
年齢層30〜40代
料金月額4,300円〜

youbrideは年齢層が30〜40代がメインとやや高めで、真剣な婚活ができるマッチングアプリです。

遊び目的で利用しているユーザーはほとんどいないため、将来の結婚相手を探したい方にはピッタリといえます。

また多くのマッチングアプリは男性が有料・女性が無料となっていることがほとんど。

しかしyoubrideは女性も男性と同じ月額料金を支払っているので、男性が女性に冷やかされたり出会いに繋がらなかったりすることもありません。

youbrideは日本人の登録者がほとんどではありますが、外国人の登録者も約3,000人以上います。

出身地検索を利用して「海外」に検索をかければ、外国人ユーザーだけが表示されるシステムです。

外国人との国際結婚が夢なら、youbrideは利用価値があります。

youbrideのおすすめポイント

おすすめポイント
  • 真剣な婚活を前提に出会える
  • 女性も有料のため冷やかしが少ない
  • 外国出身者だけを絞り込める

Dramatchは韓国人と出会いたい人向けの日韓特化型アプリ

運営会社株式会社Viaggio
会員数非公開
年齢層20〜40代
料金月額3,800円~(初回のみ)

Dramatchは日本人と韓国人だけが登録できるマッチングアプリで、韓国人の友達や恋人を作りたい方から人気を集めています。

既婚者でも友達作りが目的であれば利用が認められているので、肩身の狭い思いをする必要もありません。

またDramatchは、テキストチャットとビデオチャットの両方にリアルタイム翻訳機能が搭載されています。

そのため韓国語に自信がない方でも、韓国人の方と密なコミュニケーションを取れるのです。

更にDramatchには顔タイプ診断があり、顔写真を登録するとAIが似ている韓国の有名人を診断してくれます。

診断に基づいてあなたがタイプの人にプロフィールが優先的に表示され、より交流を深めやすいのも特徴です。

韓国人との出会いが欲しい方は、ぜひDramatchを使ってみましょう。

Dramatchのおすすめポイント

おすすめポイント
  • ユーザーは日本人と韓国人のみ
  • リアルタイム翻訳機能が搭載されている
  • 顔タイプ診断機能がある

HelloTalkは語学学習ができるアプリ

運営会社
会員数
年齢層
料金

HelloTalkは、世界150カ国以上の人と繋がって語学学習ができるアプリです。

通常のマッチングアプリと違って対面での出会いは禁止されており、オフライン上での交流が前提となります。

LINEのような形式で気軽に相手とメッセージのやり取りができ、直感的な操作も特徴の1つ。

タイムラインでは日常の出来事を写真や文章で投稿できるので、様々な国の文化をSNS感覚で学ぶことが可能です。

また、より深く語学学習をしたい方向けにHelloTalkには添削機能があります。

メッセージやタイムラインの文章を添削しあうことができ、スペルミスやニュアンスの違いなどを教えてもらえるのです。

外国語教室に通わずとも、現地のネイティブな言語を学べるのはHelloTalkならではの強みです。

対面の出会いではなく、語学学習が目的で外国人と繋がりたいならHelloTalkがおすすめです。

HelloTalkのおすすめポイント

おすすめポイント
  • SNS感覚で語学学習ができる
  • 150カ国以上の言語に対応している
  • ユーザー同士で言語の添削ができる

状況別!外国人と出会えるおすすめマッチングアプリ

「気軽に遊ぶならどのアプリ?」
「真剣に外国人と婚活したい!」

外国人との出会いといっても、このように恋愛や遊びなど出会いの目的は様々だと思います。

そこでここからは、状況別におすすめなマッチングアプリをそれぞれご紹介。ご自身の利用目的に応じて、利用するマッチングアプリを使い分けてみてください。

気軽に外国人と繋がりたい場合

気軽に外国人と出会いたいなら、カジュアルな出会いを求められるTinderやKisekがおすすめです。

Tinderは恋愛より遊びや友達作りが目的の外国人がほとんどで、即日で会っているユーザーも多くいます。

真剣な出会いを求めている外国人は少数派のため、気軽な出会いを求めている人同士でミスマッチも起きづらいでしょう。

またKisekiは幅広い利用目的で使われていますが、会員数も多く「外国の友達がほしい」「異文化交流したい」など気軽な出会いを希望するユーザーが見つかりやすいですよ。

気軽な出会いを希望しているなら、TinderやKisekiを利用しましょう。

外国人と恋愛したい場合

外国人の恋人がほしいなら、KisekiやBunbleがおすすめです。

Kisekiはグローバルなマッチングアプリの中でも知名度が高く、日本在住の外国人が多く登録しています。

またBunbleは女性の安全が守られたマッチングアプリで、マッチング後は女性からしかメッセージが送れません。

「外国人の恋人がほしいけど、しっかり吟味はしたい」「不特定多数からメッセージがくるのは困る」といった女性でも、Bunbleなら使いやすいです。

外国人との恋愛に憧れている人は、KisekiやBunbleを利用してみてくださいね。

外国人と国際結婚したい場合

外国人との国際結婚を夢見るなら、youbrideを使いましょう。

youbrideは真剣な婚活を前提としたアプリのため、遊び目的のユーザーとミスマッチがおきません。

女性も月額料金が発生するため真剣度が高く、他のマッチングアプリのように女性が優位になりすぎないのもポイントです。

マッチングアプリで外国人と出会う確率を上げるコツはある?

「外国人と出会えるアプリに登録したけど、中々出会えない」
「外国人に注目してもらうには、どうしたらいい?」

せっかく外国人が多いマッチングアプリに登録しても、出会いに繋がらずもどかしい思いをしている方もいるでしょう。

ここからは、マッチングアプリで外国人と出会う確率を上げるコツを詳しく解説していきます。

プロフィールに話せる言語を記載する

プロフィールに話せる言語を書くことで、同じ言語を話す外国人から注目されやすくなります。

「〇〇語が分かるなら、ぜひ話してみたいな」「こっちの言葉が分かるなら安心だ」などと思われるため、マッチング率もアップします。

例えば英語とフランス語が話せるなら、プロフィールに「OK→English・Franch」などと書きましょう。

まだ自信がなく、勉強中の言語であれば「I’m studying English now(私は英語を勉強しています)」などと書きましょう。

話せる言語を書くだけでも外国人の目に触れやすくなりますから、ぜひ実践してください。

自己紹介文を英語で書く

自己紹介文を日本語で作成してしまうと、あなたが外国人との出会いに興味があるとは伝わりづらいです。

しかし自己紹介文を英語で書けば、外国人にあなたが「英語を話せる」「海外が好き」といったことが伝わりやすくなります。

日本語よりも英語の自己紹介文の方が外国人に見つけられやすく、出会いのチャンスも各段に増えるでしょう。

また日本人と出会いたい外国人から見ても、英語を書いている日本人にはメッセージを送るハードルが下がります。

外国人と出会いたいなら、翻訳アプリなども活用しながら自己紹介文を英語で作成してみてください。

翻訳アプリを活用する

マッチングアプリによってはサイト内に翻訳機能が搭載されていますが、出会いのチャンスを増やすためには翻訳アプリも併用しましょう。

外国語に自信がない方でも、翻訳アプリを利用すればより細かいニュアンスが外国人に伝わりやすくなります。

またサイト内の翻訳機能は、堅苦しい文章になってしまいがちです。

しかし翻訳アプリは和訳を確認できるので、より違和感のない自然な文章に調整できます。翻訳アプリは無料で利用できるものも多数あるので、ぜひ活用してください。

ビデオ通話を積極的に利用する

外国人との出会いに限りませんが、ビデオ通話はメッセージで分からない相手の表情や雰囲気がリアルに分かります。

スマホ越しに顔を合わせて話すことで、相手とのフィーリングをチェックできるのは大きなポイントです。

実際に会った時に「この人はなんだか違った…」と感じるようなミスマッチも防げます。

またビデオ通話の方があなた自身の魅力も相手に伝わりやすく、デートのアポも決まりやすいですよ。

「時間があれば、ビデオ通話してみませんか?」とカジュアルに誘ってみましょう。

外国人と出会えるマッチングアプリに関するよくある質問

外国人と出会えるマッチングアプリに関してよくある質問に回答します。

これからマッチングアプリを使って外国人と出会おうとしている方は、ぜひチェックしておきましょう。

外国人とマッチングアプリで出会う際の注意点はある?

相手が仮想通貨や投資話を持ちかけてきたり、お金の振込を求めてきたりしても、絶対に応じないようにしてください。

外国人に限ったことではありませんが、マッチングアプリには相手に稼げる話を提案して初期費用を騙しとる業者がいます。

また外国人の場合、「あなたに会いに行くための交通費が必要」「君と住む家を用意したい」などと言いお金を振り込ませる国際ロマンス詐欺にも注意。

少しでも怪しいと思ったら連絡を断ち、例え少額でも相手にお金を渡さないでください。

外国人の中でも特に韓国人と出会いたい場合におすすめのアプリはある?

韓国人と出会いたいなら、DramatchやTinderがおすすめです。Dramatchは業界初の日韓特化型マッチングアプリで、他国籍の外国人はいません。

韓国人との出会いが前提のため、韓国人のパートナーや友達が欲しい方にピッタリです。

また韓国語が分からなくてもメッセージには翻訳機能があるため、言語の壁を超えて韓国人と繋がれるのが魅力。

またTinderは様々な国籍のユーザーが登録しており、韓国人の登録も多いです。

検索設定で韓国在住のユーザーを絞り込めば、簡単に韓国人の異性を探せますよ。

まとめ

日本で外国人と出会えるおすすめマッチングアプリをご紹介しました。

外国人と出会えるマッチングアプリは多数ありますが、会員数の多さや翻訳機能の有無を基準に選ぶと使い勝手が良いでしょう。

今回ご紹介したアプリの中では、Kisekiが会員数60万人と多くAI翻訳機能が搭載されているのでおすすめです。

またKisekiは恋愛や友達作りはもちろん語学学習など、幅広い利用目的で利用できます。

オンラインのビデオチャットもできるので、海外在住の外国人と仲良くなりたい方にもおすすめです。

外国人との出会いが欲しい方は、ぜひ今回ご紹介したマッチングアプリを利用して出会いを見つけてください。

もくじ