動画投稿アプリであるTikTokにライブ配信機能があるのをご存知でしょうか?
元々は10〜20代を中心に音楽に合わせたダンス動画などを投稿するSNSとして人気だったTikTokですが、2020年にライブ配信機能がリリースされて以来、ライブ配信アプリとしても急成長しています。
実は、インフルエンサーではなくても、動画編集の技術が無くても、TikTok Liveで月100万円以上稼いでいる人はたくさんいるんです!
この記事では、ティックトックライブの使い方について解説します。
ティックトックライブで稼ぐコツも紹介するので、TikTokでライブ配信をしてみたい方は最後まで読んでみてください。
ちなみに2025年5月現在、TikTok Liteが招待キャンペーンを開催中です。5,000円相当のポイントをもらえるので、ぜひチェックしてみてください。

TikTok Live(ティックトックライブ)とは?

対応OS | iOS12.0以降 Android5.0以降 |
---|---|
基本料金 | 無料(一部課金あり) |
総ダウンロード数 | 43億以上 |
評価 | 4.7(App Store) |
主な配信ジャンル | |
収益化 | ◯ |
アーカイブ配信 | ◯(ライバー本人のみ閲覧可) |
ラジオ配信機能 | ー |
応援機能 | ギフト |
配信者コラボ機能 | ◯ |
視聴者参加機能 | ◯ |
フィルター | ◯ |
ダウンロード | ダウンロードはこちら |
TikTok Liveとは、動画投稿アプリのTikTokでライブ配信ができる機能です。
TikTokは元々動画投稿アプリだったという特徴からユーザー数が多く、総ダウンロード数43億と圧倒的なユーザー数を誇っています。
今いちばん稼げる、勢いのあるライブ配信プラットフォームと言っても過言ではありません!
フィルターとエフェクトが豊富

TikTok Liveにはフィルターやエフェクトが豊富に用意されています。
顔のパーツ加工では、輪郭、目、鼻などパーツごとに大きさを細かく設定できるので、見た目に自信が無くても理想の外見で配信することができます!
フィルターもたくさんあり、アンニュイな雰囲気にしたり、色白に見せるなど、フィルターの選び方次第で配信の雰囲気をガラッと変えることができますよ。
エフェクトも非常に豊富で、画面全体をキラキラさせるようなものや頭に猫耳などの装飾をするものなどがあり、定期的に新しいエフェクトが追加されるのでマンネリ化することもないでしょう。
配信中にエフェクトを切り替えることもできるので、リスナーのリクエストに合わせてエフェクトを変えて楽しむこともできます。
フォロワー限定配信ができる
TikTok Liveでは、配信に使用するアカウントを非公開(鍵垢)にすることでフォロワー限定配信ができます。
非公開アカウントで配信するとあなたのアカウントをフォローしている人だけが配信を視聴することができるので、知らない人に配信を見られたくないときや、フォロワーだけと話したいときに活用できます。
ただし、アカウントを非公開にするとこれまでに投稿した動画コンテンツなどもすべてフォロワー以外の人には見えなくなってしまうので、新規フォロワーは増えづらくなってしまいます。
そのため、投稿した動画や普段の配信をおすすめに載せたい場合やフォロワーを増やしていきたい場合は、フォロワー限定配信をするときだけ非公開アカウントに切り替えるという使い方になります。
サブスク機能がある
TikTok Liveにはサブスク(正式名称:LIVEサブスクリプション)があるのも大きな特徴です。
LIVEサブスクリプションとはYouTubeのメンバーシップのような機能で、リスナーが月額を支払って加入するファンクラブのようなものです。
サブスクを開設するには以下の条件があります。
- 18歳以上
- フォロワー1000人以上
- 過去28日以内に30分以上配信していること
リスナーはサブスクに登録すると様々な特典を受けることができます。
- カスタマイズ特典の利用:
ライバーが独自に選択した特典を受け取れます(オフラインイベントの招待、ダイレクトメッセージ、コメントへの優先対応など) - 限定コンテンツの利用:
サブスク登録者限定コンテンツを利用できます(限定LIVE、限定LIVEチャット、限定動画、限定メモ) - オリジナルステッカーの使用:
ライバーがデザインしたオリジナル絵文字を配信中のコメントで使用できます - カスタムバッジ:
コメントの名前の横にバッジが表示されます - 限定ギフトの送信:
サブスク登録者限定ギフトをライバーに送ることができます
月額も安価なのでリスナーが登録する心理的ハードルも低く、ファンになると登録者限定特典を利用するために長期間継続してくれるリスナーも多いです。
このようにライバーが自然とファンを作り、長くファンとの関係を続けていけるような仕組みをプラットフォーム側が準備してくれているのはありがたいですね!
TikTok Live(ティックトックライブ)で稼げる仕組み
ギフト(投げ銭)
TiTikTok Liveで稼げる仕組みはいくつかありますが、一番わかりやすいのは他の配信アプリと同じくギフト(投げ銭)です。
TikTok Liveではギフトの種類が現在100種類以上あり、金額も一番安いもので約2円、一番高額なものは約67,600円相当と幅広く展開されています。
高額ギフトを投げてくれる人が一人でもいれば一気に稼ぐことができますが、高額ゆえにリスナーも投げるには少し勇気が要るかもしれません。
しかし2円であればリスナーも気軽に応援したいライバーにギフトを送ることができますし、ライバー側もお願いしやすいですよね!
還元率が高い投げ銭アプリは、以下の記事でまとめています。

サブスク
LIVEサブスクリプションの月額は下記の通りです。
- PCから支払う場合
毎月自動更新:550円
1ヶ月ごとの支払い:620円 - スマホアプリから支払う場合
毎月自動更新:720円
1ヶ月ごとの支払い:1,000円
ライバーにはおよそ50〜70%ほどの金額が還元されます。
一人当たりの単価にすると大きな額ではありませんが、サブスク登録者が増えれば増えるほど収益が増加しますし、一度サブスクに登録すると継続してくれるリスナーが多いので安定して稼ぎやすくなります。
企業からのPR案件
インフルエンサーとして知名度が上がりフォロワーが増えてくると、企業から商品PRを依頼されることもあります。
PRする商品を動画で紹介するのが一般的ですが、最近は「ライブコマース」の需要も高まっています。
ライブコマースとは実演販売のライブ配信版のようなイメージで、ライブ配信で商品を実際に見せたり使ったりしながら紹介します。
PR案件の報酬形態は様々ですが、おおむねフォロワー数×0.5〜2.0円程度が相場と言われています。
アフィリエイト
アフィリエイトとは、視聴者を商品ページや紹介リンクに誘導し、商品が購入や契約されると報酬が得られるという稼ぎ方です。
紹介する商品は楽天やAmazon、アフィリエイト商品を取りまとめるASPなどから自分で探します。
TikTokでアフィリエイトをするには多くの場合、紹介したい商品を使用した動画を投稿し、プロフに貼った紹介リンクに誘導して商品を購入してもらいます。
動画の再生回数
2023年から、TikTokでもYouTubeのように動画の再生回数に応じて収益を得られるようになりました!
ただし、以下の条件があります。
- 18歳以上
- コミュニティガイドラインを遵守している
- フォロワー1万人以上
- 過去30日間の合計動画視聴回数が10万回以上
ショート動画を作成するには企画・撮影・編集が必要で、その場ですぐに始められるライブ配信より手間はかかってしまいますが、動画でも収益化を目指したい人や知名度を上げたい人はチャレンジしてみる価値はありますね!
TikTok Live(ティックトックライブ)で収益化して稼ぐコツ
第一印象にこだわる
TikTokが他の配信アプリと大きく違う点として、画面をスワイプするとおすすめ動画が次々に流れてくるというタイムラインの仕組みが挙げられます。
誰かのタイムラインにあなたの配信が表示されても、興味がない、面白くないと思われると簡単にスワイプして見るのをやめられてしまうのです。
TikTok Liveで稼ぐコツは色々ありますが、まずは配信を見てもらうことがスタートラインですよね。
人の第一印象は3秒で決まると言われているので、リスナーに動画をスワイプする手を止めてあなたの配信を見続けてもらうには、リスナーに与える第一印象に徹底的にこだわる必要があります。
「そんなこと言われても私あまり美人じゃないから無理かも」と思った方もいるかもしれません。
実は、美人やイケメンでなくてはいけないというわけではないんです。可愛い系が好きな人もいればキレイ系が好きな人もいるように、人には好みがあります。
例えば、可愛い系の外見になろうと地雷系ファッションを頑張っても、キレイ系な女性がタイプだという男性には刺さりませんよね。
キレイ系が好きな男性リスナーのファンを増やしたい!と思ったら、大人っぽい服装やメイクの方がウケがいいでしょう。
このように、どんな人にファンになってもらいたいかターゲットを決めて、そのターゲットの目に留まりそうな外見を意識してみてくださいね。
また、TikTokは非常にユーザー数が多いので、他のライバーと差別化することで印象に残るように工夫することも必要です。
髪色、カチューシャや被り物、コスプレなどを特徴的なものにして、思わず画面をスワイプする手を止めて見てしまうようなインパクトを与えるのもおすすめです。
ショート動画でフォロワーを獲得する
認知度を上げてフォロワーを増やす方法として、ショート動画でバズるという方法もあります。
近年ライブ配信プラットフォームとしても成長しているTikTokですが、元々は動画投稿プラットフォームなので、やはり動画視聴をメインに利用するユーザー数が多く、ショート動画の拡散力は絶大です。
ショート動画で認知度を上げてライブ配信でファンを増やすというサイクルを確立できると、さらに収益アップが狙えますね!
動画がバズると再生回数に応じて報酬をもらえますし、フォロワーが増えるとショート動画で企業からのPR案件も獲得できる可能性があるので、ライブ配信の合間に動画投稿に力を入れるのもおすすめです。
LIVE Match(バトル)をする

TikTok Liveにはコラボ機能があり、特にコラボ配信中に相手とギフト数を競う「LIVE Match(バトル)」はTikTok Liveで稼ぐにあたって欠かせない機能です。
TikTokで活動するライバーのほとんどがバトルを利用して収益を伸ばしています。
TikTok Liveのバトルでは制限時間5分の間にどちらがギフトを多くもらえるか競い、勝ったライバーはバトル中に投げられたギフトの35%を報酬としてゲットできます。
バトルは収益に直結するため、多くのライバーが配信にバトルを取り入れているのです。
バトルが盛り上がるかどうかは相手選びがとても重要です。
大差で勝ったり負けたりするよりは、接戦で最後まで勝負がどうなるか分からない状況の方がリスナーも盛り上がり、ギフトを送って応援したくなりますよね。
対戦相手を選ぶポイントは、以下です。
- フォロワー数が同じくらい
- イベントや日間ランキングの順位が近い
- 自分と同じ配信ジャンル(歌、楽器、雑談など)
このようにだいたい自分と実力が同じくらいだろうと予想できる相手を選ぶのがおすすめです。
勝負となるとつい勝たなければと思いますし、負けると悔しい・恥ずかしいからとバトルを避けるライバーもいるのですが、実はこれはとてももったいないです!
TikTok Liveのバトルは、負けたときこそチャンス。負けたときこそ「悔しいのでもう一戦お願いします!」と相手に頼んでみましょう。
そうすれば続けてもう一度バトルができるので新たに対戦相手を探す手間も省けますし「次こそは勝ちたい!」とリスナーにギフトをお願いしやすいですよね。
バトルはギフトが投げられやすいので相手のライバーにもメリットがあり、断られることも少ないでしょう。
TikTokでは特に雑談系のライバーはほとんどがバトルを利用していて他の配信アプリよりリスナーもバトルへの抵抗感が薄いので、バトルを積極的に活用するのが稼ぐコツです。
ライバーの知り合いを増やし予約バトルをする
TikTok Liveには「予約バトル」という機能があり、日時をあらかじめ決めてバトルを開催することができます。
予約バトルのメリットは、日時をあらかじめリスナーに宣伝することができるので予定を合わせて集まってもらいやすい点です。
また、この日はバトルをすると分かっているので、リスナーが事前にコインを多めにチャージして応援してくれるかもしれませんよね。
このように、予約バトルは節目や記念日に利用すると収益アップにつなげることができる魅力的な機能ですが、予約バトルをするには事前に相手のライバーと連絡を取り日時を調整しておかなくてはいけません。
ライバー同士で協力して稼いでいけるよう、日頃からライバーと交流し知り合いを増やしておくといいですね!
ライバーと知り合う方法
ライバーと知り合う方法をいくつか紹介します。
- 事務所に紹介してもらう:
事務所に所属している場合は、事務所がバトルができるライバー同士をマッチングするサポートを提供している場合もあります - 他のSNSでDMを送る:
X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSでTikTokライバーを探し、DMでバトルの約束をしましょう - 一度コラボした相手をフォローしておく:
コラボしたライバーは積極的にフォローして交流を持ちましょう
サブスク登録者を増やす
リスナーがLIVEサブスクリプションに登録すると、ライバーには月額のおよそ50〜70%が還元されるので、サブスク登録者が増えればそれだけ稼げる金額も増えていきます。
さらに、サブスクを毎月継続してもらえると安定して稼ぎ続けることができるので、サブスク登録者数を増やすことが稼ぐコツです。
日々の配信や動画投稿でファンになってもらう
「サブスクに登録して応援したい」とリスナーに思ってもらえるように、日々の配信で名前を呼んだり、動画のコメントに返信するなどしてコミュニケーションを取ってファンを増やしましょう!
サブスク登録者限定コンテンツや特典を充実させる
リスナーから見てサブスクに登録するメリットと言えば、推しのサブスク登録者限定配信が視聴できることや、DM返信やオフラインイベント招待などの特典が利用できることです。
サブスクに登録したい!と思ってもらえるよう、カスタマイズ特典を充実させましょう。
配信やSNSで宣伝する
配信で「サブスク登録者〇人目指してます!」と目標を伝えたり、SNSで「サブスク登録者限定で今からDM返すね~」と特典をアピールしてサブスクに登録するメリットを知ってもらいましょう。
TikTok Live(ティックトックライブ)に関するよくある質問
TikTok Liveの配信の条件は?
- LIVEを配信する場合:18歳以上である
- LIVE中にギフトを送受信する場合:18歳以上(韓国では19歳以上)である
- LIVEを配信する場合:フォロワーが1,000人以上である(地域によって異なる場合があります)
公式からはフォロワー1,000人以上と発表されていますが、現在はフォロワー50人で配信できる場合もあるようです。
また、事務所に所属しているとこれより少ないフォロワー数でも配信ができるようになります。
TikTok Liveは稼げる?
TikTok Liveは数あるライブ配信プラットフォームの中でもトップクラスに稼げます。
ユーザー数が圧倒的に多く、さらなる市場拡大が期待されています。
YouTuberのヒカルさんはTikTok Liveでなんと累計1.5億円稼いだことが公表されています。
元々知名度のあるインフルエンサーとはいえ、1.5億円をTikTok Liveだけで稼げるなんて夢がありますよね!
TikTok Liveは事務所に所属した方がいい?
TikTok Liveは、条件を満たせば誰でも配信できますが、ライバーとして活動していきたいと考えているのであれば事務所に所属することをおすすめします!
TikTok Liveでは危険な行為や性的な発言などが規約で禁止されており、AIが規約違反があると判断すると配信停止やアカウント凍結などの措置が取られます。
しかしAIによる判断なので実際には違反行為が無くても誤ってペナルティが与えられることがあり、このような場合は措置解除を運営に申し立てる必要がありますが、申し立てても解除される可能性は低いです。
このような場合、事務所に所属していると事務所を通じて運営に申し立てをすることができ、個人で申し立てるより措置が解除される可能性が高くなります。
また、リスナーとのトラブルへの対処や、配信内容へのアドバイスなどのサポートが受けられる事務所もあるので、ライバーとして稼ぎたいと考えている人は事務所に所属した方がいいでしょう。
TikTok Liveは顔出ししないとダメ?
顔出し配信が主流ですが、顔出しせずに活動している配信者も多数います。
- 画面共有でゲーム実況
- 手元だけを映してメイクや料理紹介
- 音声のみでの雑談や相談配信
顔出しが苦手な人でも、コンテンツの工夫次第でしっかりファンを増やすことが可能です。
TikTok LiveでBANされる理由は?
TikTok Liveはコミュニティガイドラインに違反するとBAN(配信停止)されることがあります。
主な理由は以下の通りです。
- 不適切な言動や過激な露出
- 著作権違反(音楽や映像の無断使用)
- 他人の誹謗中傷や嫌がらせ行為
健全な配信を続けることで、アカウント停止のリスクを回避できます。
TikTok Live(ティックトックライブ)まとめ
TikTok Liveでは、ギフトをもらうだけでなく、サブスクや動画投稿でも稼げる注目のライブ配信プラットフォームです。
総ダウンロード数は43億で、ユーザー数が非常に多いので誰でも有名になるチャンスがあります。
これからライブ配信にチャレンジしてみたい人や、インフルエンサーを目指したい人は挑戦してみてください!