INTERVIEW
METALITEライバー紹介「春風ぷうろ」独占インタビュー!!
春風ぷうろ

Profile
ーMETALITEライバー紹介ー
Q1.自己紹介をお願いします!
両手に謎の除菌パワーを宿す
『春風ぷうろ』と申します。
よろしくお願い致します。
Q2.普段はどんな配信をしていますか?
初配信がまだなので…上手くはないんですけれど歌が好きなので、歌を歌って皆さんと思いを共有しあったり、久しぶりにギターの練習をしてみたり、お絵描きをしたりしてみたいです。
私だからこそ発信出来る『何か』を見つけたく思っております。
Q3.アピールポイントを教えてください!
古い歌から割と新しい歌、洋楽も少し歌える事でしょうか。
洋楽は発音がいいフリをして歌えているみたいです!
本当は発音しっかり出来ないし、単語飛ばしまくりなんですけれどね。
あとは…ハイタッチをしたり握手をすると、相手の手を除菌出来る謎パワーですね!
必要だと思うんです、今の時代に。
Q4.Vライバーを始めたきっかけはなんですか?
DJに憧れておりまして、真似事をしていた時がありました。
気が付いたらライバーという職業が確立されていて、周りでやってらっしゃる人が増えていて。
私もやってみたいな。
そう思っていた矢先に、とあるオーディションがありまして、思い切ってそこへ飛び込んでみたのがきっかけですね。
『なりたい自分』がそこにいたので。
もちろん敗退してしまったので、私なりに『なりたい自分』になろう!と思いました。
Q5.今までの活動の中で一番印象的だったことは何ですか?
私が考えていたよりもライバーは下準備がとてと必要で、リスナーとしても下積みが必要な事でしょうか。
スマホを中心に機材を揃えて配信してらっしゃるライバーも多いのも印象的でしたね。
PCでなくともこのクオリティが出せるのね…!と。
Q6.配信をしていて嬉しかったことはありますか?
初配信を控えているので、ドキドキしております。
嬉しい事、楽しい事、悲しい事、たくさん経験していくと思うのですが、ライバーとしてはもちろん、
一個人の人間としてその経験を活かしていきたいです。
Q7.あなたにとってリスナーの皆様はどんな存在ですか?
配信を一緒に作り上げて下さる存在であり、時間を共有して一緒に楽しんだり、お互い困った事があったらほどよい距離感で助け合ったり出来る相手でしょうか。
見守って下さる存在でもありますね。
Q8.配信へのモチベーション維持の秘訣を教えてください!
今日やろうと思った事を配信はもちろん、生活の中でやっておく。
ご飯をしっかり食べる。
しっかり睡眠をとる。
ラジオや本、外出して見た様々な刺激を受けたものなどを配信に活かせるように自分の中で整えておく事でしょうか。
Q9.配信活動の中で悩んだことや難しいと思ったことはありますか?
発声をしっかりやれていないので、すぐ喉がカスカスになってしまうところでしょうか。
お話する内容はこれで楽しんで頂けるかしら?とか、歌はお聞き苦しくないかしら?とか。
音量調整で困ったりもしますね。
歌を歌うので、配信で使ってはいけない歌を把握しておかないといけないところもミスをしないようにと考えております。
Q10.今後チャレンジしたいことや目標を教えてください!
しっかり配信の勉強をさせて頂きつつ、私ならではの配信スタイルを見つけ出したいですね。
新人だからこそ見える景色を忘れずにいたいです。
歌が本当に大好きなので、ゆくゆくはオリジナル曲を出してみたい野望は実はあります。
立ち絵は現在フリー素材なので、この雰囲気を元にして、しっかりと私らしいデザインの2Dの私も欲しいです。
まずは『春風ぷうろ』を皆さんに知って頂ける存在になりたいですね。
ープライベートな質問ー
Q11.夏といえば?
海。夏休み。短く熱いひとときの恋。アイス。
グラスの中の氷のカラン、という音。風鈴の音。セミの鳴き声。
Q12.かき氷の味は何派ですか?
うーん…?どれも好きなんですが、宇治抹茶でしょうか。
初めて食べた時、感動しました。
Q13.最近ハマってることはありますか?
電子書籍で面白そうな作品をチェックする事ですね。
雑誌もパラパラ眺めています。
空をぼんやり見ながら紅茶を飲むのも好きです。
Q14.好きなキャラクターの傾向を教えてください!
素直だけど不器用で少し誤解されやすい(でも話すととても良い人)。
ドジっ子。なのに頭が切れるとか手先が器用とかのギャップがあるとたまりません。
Q15.ココだけの秘密を教えてください!
除菌パワーは何故持っているのか分からないのですが、どこかにヒントがあるらしいんです。
それを知りたくてここへきたのもあります。
Q16.夏休みの思い出はありますか?
おばあさんの家へ遊びに行って、お祭りへ連れて行ってもらったんですね。
帰りにたくさんの蛍が飛んでいて、数匹捕まえてもらったんです。
虫かごの中で光っていて、綺麗で。
当然次の日蛍は死んでしまってショックを受けるのですが、大人になってから蛍を生かす手段や子孫を残す方法があるのを知りました。
わたあめを大事にしていて次の日に食べようと取っておいたら、わたあめではなくなってしまってしょんぼりした思い出もありますね。
Q17.夏休みの宿題は、どうゆうタイプ?(ギリギリまで着手しないタイプなど)
7月中に終わらせようと3/2少しまで頑張って終わらせて、ここまでやったから休憩!と遊んでしまって、気が付いたら8月25日あたりになっていて、慌てて宿題に取り組んでおりました。
その癖は今も割と残っています。
最後に、ファンの皆様に向けてコメントをどうぞ!
どんな私になっていくのか私にも少し分かっていないのですが、
皆さんと交流する事によって私はどんどんしっかりと形成されていきます。
どんな私になるのかは、私次第でもあり、皆さん次第でもあります。
私も楽しみにしているので、皆さんも楽しんで下さったら嬉しいです。
配信に来てくださったら、
ハイタッチや握手をして、皆さんのおててを綺麗にしますね。
お会い出来るのを、楽しみにしております!